福岡屋あるじさんのプロフィール

なまえ
 福岡屋あるじ
性別
 男性
すまい
 大阪府
今日までに日記をつけた回数
 1154 回
今日までにレビューをつけた回数
 0 回

福岡屋あるじさんの一問一答

1. あなたのニックネームは?
 福岡屋あるじ
2. 性別、星座を教えて
 さそり座の男
3. 生まれ、育ちはどこ?
 河内国
4. 自分の長所と短所は?
 長所:温厚篤実 短所:人見知りが激しい
5. 最近面白かった本を教えて
 『南海ホークスがあったころ』
6. 好きなテレビ番組は?
 『映像の世紀』
7. 好きな曲、アーティストは?
 あえてひとり挙げるなら大滝詠一
8. 得意なカラオケは?
 『ファイターズ讃歌』
9. 観て面白かった映画を教えて
 『青春デンデケデケデケ』『スウィングガールズ』
10. 最近のマイブームは?
 洋麺屋ピエトロのごまドレッシング
11. 好きな食べ物は?
 鶏、豆腐、うどん(麺類全般)
12. 嫌いな食べ物は?
 牡蠣、トマト、納豆
13. よく飲む飲み物は?
 紅茶
14. お酒は強い?
 嫌いじゃないけど強くはない
15. よく遊ぶところは?
 大阪市内
16. 休日の過ごし方は?
 スポーツ観戦
17. 自分の性格を簡単に言うと?
 さだまさし『パンプキンパイとシナモンティー』のマスターそのまま
18. あなたの趣味は?
 スポーツ観戦、古典芸能鑑賞
19. タバコを吸いますか?
 吸わない
20. 仕事やアルバイトしてますか?
 勤続16年
21. 会社や学校を辞めたいと思ったことは?
 あります
22. 好きな土地はどこ?
 博多
23. カバンの中にいつも入れてるのは?
 手帳
24. 自分を動物に例えると?
 動物占いではオオカミ
25. パソコンはどのメーカー製?
 NEC
26. 好きな色を教えてください
 緑
27. 好きな洋服などのブランドは?
 CANTERBURY OF NEWZEALAND
28. 一般常識はあるほう?
 どちらかと言えばあるほうではないかと
29. 好きな有名人は?
 富田靖子、西田尚美
30. 好きになる異性のタイプはどんな人?
 自分に無いものを持っていてそれでいて気の合う人
31. 男友達と女友達、どちらが多いですか?
 男
32. デートで行きたい場所は?
 二人で居られるならばどこでも
33. 応援してるスポーツチームは?
 福岡ソフトバンクホークス、SRC神戸ファイニーズ
34. どんな夢を持っていますか?
 全都道府県最低1箇所郵便局訪問&野球場観戦
35. 年賀状はちゃんと出してますか?
 勿論
36. 自分ってすごい!と思うときは?
 文章を書いていて気の利いたフレーズが思い浮かんだとき
37. 一日何時間くらいインターネットをしますか?
 2〜3時間ぐらい
38. 携帯orPHSは何を使ってますか?
 Vodafone(SoftBank)
39. いつから日記を書いていますか?
 2004年1月1日
40. 使ってる回線はISDN?ADSL?光?
 ADSL
41. ダイアリーノートをどこで知りましたか?
 偶然
42. ウェブ日記を始めたきっかけは?
 2003年夏、入院中に日記を書き出したのがそもそもの始まり
43. 日記は毎日書いていますか?
 たまに休みます
44. ダイアリーノートに期待することは?
 携帯からも書けるようになれば
45. ヒミツ日記って使っていますか?
 たまに
46. 日記を人に読まれることを意識してますか?
 まぁまぁ(意識しすぎると書けなくなるかも)
47. アクセスカウンターを気にしますか?
 多少は(そこいらにトラバを貼り付けまくってまで稼ぐ気など毛頭ありません)
48. アクセス解析を気にする方ですか?
 どこから来てるかは気になる
49. 日記が無くなったら、あなたの生活はどうなりますか?
 チト寂しい
50. お疲れ様でした、最後に一言お願いします
 予告なく変更することがありますのでご了承ください
51. ここからは『球虹日記』のガイドラインです。文章の体裁について(1)
 引用部分を除いては、できるだけ“単語”の途中で切らないように改行するよう心がけています。また、音読しても違和感が無いような文章を目指しています。所々方言(主に大阪弁)で書かれるフレーズがわからない場合はニュアンスで読んでいただければと(笑)
52. 文章の体裁について(2)
 2007年5月19日から『mixi』に加わり、そちらでも日記を書いていますが、どちらかの全文をコピー&ペーストすることは基本的にありません。両方とも読める方はその微妙な違いを楽しんでいただければ、と思います。
53. 観戦記について(1)
 基本的には実際に野球場で観戦した試合のみです(観てもいないのにデータだけで試合を語る講釈師のようなことはできません)。イニングスコアや試合の経過等は正確を期していますが、念のため主催者発表のもの(有る場合は)と照合されたほうが良いかと。
54. 観戦記について(2)
 プロ野球を観戦することもありますが、試合(特に一軍)の内容等は各媒体で報じられるので省略することがあります。アマチュアに比べて呑気に観ていることが多いですし(爆)
55. 観戦記について(3)
 事前に「確実にここへ行きます」と予告することは、秘密日記もしくは特別な場合を除いてまずありません。(誰が見ているかわからないもので)
56. 選手の名前等の表記について(1)
 大会の公式パンフレットに記載されている場合は、選手名は基本的に氏・名とも表記します(その日記での初出のみ)。ただし、それがプライベートな内容に及びかねない場合はその限りではありません。
57. 選手の名前等の表記について(2)
 漢字の旧字、異体字などは基本的にそのまま使用しますが、どうしても変換できない(見つからない)場合は、あてはまる常用漢字に置き換えて表記しています。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索