びわこ杯@草津。
びわこ杯@草津。
今日は一日休暇をいただきました。
とは言え、家を出たのは出勤時と同じ時刻。
先に新大阪の病院へ月例の診察に行ってから、
草津グリーンスタジアムの“びわこ杯”へ、
という魂胆で。
今年の“びわこ杯”には八尾ベースボールクラブが出場、
今日11時からの第二試合です。
新大阪9時半過ぎの新快速に乗り南草津経由で球場に着いたのが11時ごろ。
先攻・山口きららマウントGのノックの最中でした。


先発投手は八尾BCが先のクラブリーグ大阪大会3位決定戦で好投を見せた滝上、
山口きららが藤井でした。


2回表、山口きららは1アウト満塁から笠原の走者一掃の左中間二塁打で3点を先制。
滝上はこの回限りでマウンドを齋藤に譲っています。

八尾BCは4回裏に2アウト三塁で三原の遊ゴロが一塁悪送球となる間に1点、
5回には2アウト一、三塁から小橋の中前適時打で1点差に迫ります。

3回から登板した齋藤は、
毎回のように得点圏に走者を背負いながら5イニングを無失点。
7回には三塁打と四球・盗塁でノーアウト二、三塁のピンチをゼロに抑え、
試合の流れを呼び込むようなベンチの盛り上がりぶりがうかがえました。

8回表には2アウトから野村泰三、笠原と連打を浴びてリードを広げられたものの、
その裏の八尾BCは2アウトながら満塁と同点あるいは逆転の好機。
ここで山田が中前への適時打で2人が生還、ついに同点としました。

9回表からは上出がリリーフに立ちましたが、
1アウト一、三塁からの暴投で1点を献上。
さらに池永の右前適時打と河﨑の中犠飛で合計3点を奪われ敗色濃厚。
その裏は三原が安打で出るも後続なく、八尾BCは初戦で涙を飲みました。
1、2回は四球、3回以降は毎回安打が出るなどいつでも得点できそうだったのですが、
山口きららの藤井を打ち崩すことができず。
肝心なところで飛球に倒れる場面が度々見られるなど、惜しまれる内容でした。

クラブチームの宿命ゆえ、
平日の試合では主力が一部欠けたりするのは仕方がないことではありますが、
そのときに集まれるメンバーでいかに戦うか、
そのために個人個人が自分の持てる力をどれだけ発揮できるかを試す良い機会でもあるし、それが今後のチームの向上につながるはず。
クラブ選手権の本大会を経験している強豪を苦しめるも及ばず敗れたことは、
チームにとってきっと良い財産になると思います。


この試合が八尾BCの2011年最後の公式戦となったわけですが、
昨年に比べれば公式戦ができる期間が長くなりました。
今年は近畿クラブ交流大会優勝という輝かしい実績も残せたのも良かったです。
ちなみに私の観戦成績は6勝3敗でした(笑)
来年もよろしくお願いします。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◇第29回JABAびわこ杯争奪社会人クラブ野球大会・1回戦◇

@草津グリーンスタジアム

《第二試合》 山口きららマウントG 7-4 八尾ベースボールクラブ

山口き 030 000 013=7
八尾B 000 110 020=4

山口:藤井-松本  八尾:滝上、齋藤、上出-武部

11:15~13:57

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索