近畿クラブ交流大会@橿原。
2011年8月7日 八尾ベースボールクラブ
昨日から始まった第5回近畿クラブ野球交流大会。
八尾ベースボールクラブは第1回大会(準優勝)以来の出場です。
当初出場が予定されていたチームが辞退したことで
急きょ決まったとのことですが、
出るからにはもちろん優勝を狙う意気込みで。
今日は帝塚山大学OBクラブとの1回戦、
先発は八尾BC・立道、帝塚山OB・野谷でした。
1回表、八尾BCは先頭の中川がいきなり右中間を破る三塁打。
続く押川の適時打で1点を先制。
3回には2アウト二塁から押川が前の打席に続く適時打を放ち、
4回は1アウト満塁でスクイズを外されたと思ったら、
三本間の挟殺プレーのミスで2点をもらって4点をリード。
5回にも上出の犠飛、寺川の適時二塁打、瀬田の適時打で3点を追加して、
コールド勝ちが見えて来ました。
先発の立道は1回、2回と先頭打者に長打を許しましたが、
それを何とか切り抜けて無失点。
4回途中から登板した齋藤も6回ノーアウト三塁での併殺の間に1点は取られたものの、
好投を見せています。
1点を返された直後の7回表は上出の三塁打を皮切りに長打攻勢で2点。
ここ一番で連打が出た八尾BCが7回コールド、9-1での圧勝で2回戦進出です。
次回は13日、京都グランドスラムとの対戦が決まっています。
観に行けるかどうかわかりませんが、これに勝てば準決勝・決勝。
今日のような打線のつながりに期待します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇第5回近畿クラブ野球交流大会 1回戦◇
@佐藤薬品スタジアム(橿原公苑球場)
八尾ベースボールクラブ 9-1 帝塚山大学OBクラブ
八尾BC 101 230 2=9
帝塚OB 000 001 0=1
八尾:立道、齋藤-瀬田
帝塚:野谷、萬田-池澤、堤
9:16~11:16
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
八尾ベースボールクラブは第1回大会(準優勝)以来の出場です。
当初出場が予定されていたチームが辞退したことで
急きょ決まったとのことですが、
出るからにはもちろん優勝を狙う意気込みで。
今日は帝塚山大学OBクラブとの1回戦、
先発は八尾BC・立道、帝塚山OB・野谷でした。
1回表、八尾BCは先頭の中川がいきなり右中間を破る三塁打。
続く押川の適時打で1点を先制。
3回には2アウト二塁から押川が前の打席に続く適時打を放ち、
4回は1アウト満塁でスクイズを外されたと思ったら、
三本間の挟殺プレーのミスで2点をもらって4点をリード。
5回にも上出の犠飛、寺川の適時二塁打、瀬田の適時打で3点を追加して、
コールド勝ちが見えて来ました。
先発の立道は1回、2回と先頭打者に長打を許しましたが、
それを何とか切り抜けて無失点。
4回途中から登板した齋藤も6回ノーアウト三塁での併殺の間に1点は取られたものの、
好投を見せています。
1点を返された直後の7回表は上出の三塁打を皮切りに長打攻勢で2点。
ここ一番で連打が出た八尾BCが7回コールド、9-1での圧勝で2回戦進出です。
次回は13日、京都グランドスラムとの対戦が決まっています。
観に行けるかどうかわかりませんが、これに勝てば準決勝・決勝。
今日のような打線のつながりに期待します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇第5回近畿クラブ野球交流大会 1回戦◇
@佐藤薬品スタジアム(橿原公苑球場)
八尾ベースボールクラブ 9-1 帝塚山大学OBクラブ
八尾BC 101 230 2=9
帝塚OB 000 001 0=1
八尾:立道、齋藤-瀬田
帝塚:野谷、萬田-池澤、堤
9:16~11:16
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント