ワンデーマッチ@堺浜。
ワンデーマッチ@堺浜。
ワンデーマッチ@堺浜。
都市対抗野球大阪・和歌山一次予選も佳境を迎え、
今日は準決勝と決勝のワンデーマッチ。
八尾ベースボールクラブが登場するのは第二試合なので、
第一試合の終盤ぐらいに球場入りできれば良いや、と思い、
10時30分ごろ到着したらすでに第一試合が終了した後。
スコアボードの得点がパタパタと片付けられているところでした。


では、今日の2試合について。


《準決勝》 八尾ベースボールクラブ 9-5 中山製鋼野球クラブ

先発は八尾BC・立道、中山クラブ・山下でした。

八尾BCはその山下の立ち上がりを攻め、
1回表ノーアウト満塁から上出の2点適時打で先制すると、
寺川の左中間二塁打でまた2人が生還し合計4点を奪う
幸先の良いスタート。
2回には失策をきっかけに山田の適時打などでさらに2点を追加し、
序盤で6点のリードを奪いました。

中山クラブも2回裏に橋本のソロ本塁打、
3回も橋本の適時打で1点ずつ返しジワジワと反撃。

2回途中から登板の道原を攻めあぐねていた八尾BCですが、
6回表1アウトから中川、宮下の連続安打のあと、
山田の二ゴロが失策となる間に中川が還り1点を追加、
続く上出の投手強襲安打で差を再び6点に広げます。

ところが8回裏、中山クラブはノーアウト一塁から尾辻の三塁打で1点を返し、
さらに失策、四球で満塁とします。
西尾の三ゴロが本塁封殺となり1アウトの後、飯田が左翼手の頭を越える二塁打。
2人が還りますが中継プレーが良く一塁走者は本塁タッチアウト。
これでどうにか中山クラブの反撃の勢いを止めたような気がします。
最終回は難なく三者凡退でゲームセット。
初回の4点が功を奏したほか、2回途中から登板の森田のロングリリーフもあり、
八尾BCが2年ぶりの二次予選出場へ大きく近づきました。

この試合で1番を打ったルーキーの中川が二塁打1本を含む4安打の大当たり。
4番の上出も3安打で、手元の記録ではチーム合計16安打が飛び出しています。
昨日のペーシェンス戦よりも多かったわけですが、打線がかなり好調に見えました。



《決勝》 和歌山箕島球友会 7-3 八尾ベースボールクラブ

箕島は黒川、八尾BCは準決勝から引き続いて森田が先発。

八尾BCは1回表に安打、失策、四球で1アウト満塁の場面、
村上の左前安打で一挙に2人が還り早々とリードを奪います。
(八尾BCはこれで一次予選の3試合すべてで初回に得点していることになります)
2回にも走者を三塁へ進めましたが、追加点には届かず。

1回、2回と箕島の攻撃を何とか抑えていた森田でしたが3回に捕まり、
山口、池田の適時打など打者一巡の攻撃で逆転を許してこの回限りで降板。
2番手の立道も4、5回と追加点を奪われ差を広げられました。
しかし、5回途中でマウンドに上がった齋藤が好投、
独特のフォームに幻惑されたか4イニングを無安打に抑えています。

8回表、八尾BCは1アウト一、三塁から瀬田の二ゴロの間に1点を返しましたが、
箕島の優位は動かないまま決勝戦で敗退。
明日の敗者復活戦へ回ることになりました。


雨天のため最終日の予定が1日ずれ、
敗者復活トーナメントの2試合が月曜日に行われることになったのですが、
何しろ平日なので選手のやりくりが難しそうです。
私も明日は観に行けないので、結果を待つより他はありません・・・。
健闘を期待します。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◇第82回都市対抗野球大会 大阪・和歌山一次予選◇

@堺浜野球場

《準決勝・第一試合》 和歌山箕島球友会 7-0 履正社学園


《準決勝・第二試合》 八尾ベースボールクラブ 9-5 中山製鋼野球クラブ

八 尾 420 002 001=9
中 山 011 000 030=5

八尾:立道、森田-瀬田
中山:山下、道原、樫岡-飯田

11:13~13:36


《決勝》 和歌山箕島球友会 7-3 八尾ベースボールクラブ

八 尾 200 000 010=3
箕 島 004 120 00X=7

八尾:森田、立道、齋藤-瀬田
箕島:黒川-水田

14:10~16:20 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索