| メイン |
プロ・大学交流戦@鳴尾浜。
2011年3月5日 野球
日本学生野球憲章が昨年に改正されたことにともなって、
この3月1日から3月と8月に限りプロ球団と大学野球部との試合が可能になりました。
関西での最初の試合は阪神タイガース(二軍)vs近畿大学、
会場は阪神鳴尾浜球場です。
甲子園からバスに乗り、試合開始の45分ぐらい前に球場到着。
すでに立ち見客が出ている有様で、
ネット裏の階段通路の一角に腰掛けて観戦することに。
それでもなお客の入りが続き、入場制限がかけられるほどでした。
鳴尾浜の観客席は狭すぎます・・・。
近大・中後、タイガース・清原の先発で試合開始。
近大は1回表から築山のセーフティバントを含む3安打で満塁とし、
4番佐野の中犠飛で1点を先制。
その裏タイガースは2アウト二塁から浅井の左越2ランで逆転しましたが、
直後の2回表に近大が再び満塁の好機を掴むと、
今度は野瀬の2点適時二塁打で試合をひっくり返します。
初回に被弾した中後ですが、打たれた安打はその1本だけ。
四死球5はともかくとして奪った三振は6(3者連続1回)。
右打者の内角を突く球に「ほぉ~」という声がスタンドから起こったりしていました。
3-2と近大リードのまま試合は進み、
お互い得点圏に走者を置きながら後が続かない状態で9回裏へ。
近大は8回から4人目の山本隆太が投げていましたが、
2アウト一塁、勝利まであと1アウトの場面で上本に左越2ランを浴び、
タイガースのサヨナラ勝ちでゲームセット。
プロを相手に近大は“善戦”したという評価がありそうですが、
安打数では近大はタイガースを倍以上も上回っており(近大・11、タイガース・4)、
充分勝てる試合だったと思います。
得点した1、2回ともまだ追加点を取れる場面だったのですが・・・。
いろいろな意味で惜しい試合でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
阪神タイガース(二軍) 4-3 近畿大学
近 大 120 000 000=3
阪 神 200 000 002x=4
近大:中後、東山、白井、山本(隆)-田中(祐)、原田
阪神:清原、玉置、高田-中谷、橋本
12:31~15:26
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この3月1日から3月と8月に限りプロ球団と大学野球部との試合が可能になりました。
関西での最初の試合は阪神タイガース(二軍)vs近畿大学、
会場は阪神鳴尾浜球場です。
甲子園からバスに乗り、試合開始の45分ぐらい前に球場到着。
すでに立ち見客が出ている有様で、
ネット裏の階段通路の一角に腰掛けて観戦することに。
それでもなお客の入りが続き、入場制限がかけられるほどでした。
鳴尾浜の観客席は狭すぎます・・・。
近大・中後、タイガース・清原の先発で試合開始。
近大は1回表から築山のセーフティバントを含む3安打で満塁とし、
4番佐野の中犠飛で1点を先制。
その裏タイガースは2アウト二塁から浅井の左越2ランで逆転しましたが、
直後の2回表に近大が再び満塁の好機を掴むと、
今度は野瀬の2点適時二塁打で試合をひっくり返します。
初回に被弾した中後ですが、打たれた安打はその1本だけ。
四死球5はともかくとして奪った三振は6(3者連続1回)。
右打者の内角を突く球に「ほぉ~」という声がスタンドから起こったりしていました。
3-2と近大リードのまま試合は進み、
お互い得点圏に走者を置きながら後が続かない状態で9回裏へ。
近大は8回から4人目の山本隆太が投げていましたが、
2アウト一塁、勝利まであと1アウトの場面で上本に左越2ランを浴び、
タイガースのサヨナラ勝ちでゲームセット。
プロを相手に近大は“善戦”したという評価がありそうですが、
安打数では近大はタイガースを倍以上も上回っており(近大・11、タイガース・4)、
充分勝てる試合だったと思います。
得点した1、2回ともまだ追加点を取れる場面だったのですが・・・。
いろいろな意味で惜しい試合でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
阪神タイガース(二軍) 4-3 近畿大学
近 大 120 000 000=3
阪 神 200 000 002x=4
近大:中後、東山、白井、山本(隆)-田中(祐)、原田
阪神:清原、玉置、高田-中谷、橋本
12:31~15:26
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
| メイン |
コメント