秋への楽しみ@王子。
秋への楽しみ@王子。
毎年春に行われるはずの西日本社会人アメリカンフットボール・
グリーンボウルトーナメント。
今年は時期が少々遅く、トーナメントではなく交流戦2試合になっています。

エレコム神戸ファイニーズは先月23日(観に行けませんでしたが)、
アサヒプリテック・ゴールデンファイターズに勝利、
第2戦が今日、パナソニック電工インパルスとの対戦です。
真夏のような暑さの中、王子スタジアムで観て来ました。


今日の結果。

パナソニック電工インパルス
10 17 14  7=48
 0  0  6  7=13
エレコム神戸ファイニーズ


後半に2つタッチダウンを取れただけでも良かったんじゃないかと。
まぁ、前半は第2Qの残り2分を過ぎてから2タッチダウンを奪われたのが
かなり痛かったですが。
最も暑い盛りの時間帯での1クオーター15分は、
集中力を維持するだけでも大変です。


ファイニーズの新入団選手の中に、#8田中重光が居ます。
メルマガでそれを知って、俄かには信じられませんでした。
京大ギャングスターズ黄金時代のQB兼キッカー・パンターです。
当時の京大はもうひとり杉本篤というQBが居て、甲子園ボウル2連覇を果たしたもの。
15年ぐらい前の話です(^^;
卒業後はアサヒ飲料チャレンジャーズに所属していましたが、
一時引退して復帰したと思ったらファイニーズ入りしていたんですねぇ。

第2QはQBとして出場、京大時代を思い出しました。
しかし投げたパスがインターセプトされること3回・・・。
後半はパンターに専念していました。
秋に期待しましょう。


ファイニーズ・チアリーダーの今回の新ネタですが、
ディフェンスの応援パターンが毎年増えているような気がするのは置いといて(笑)
誰でも簡単に付いて行けるような、覚えやすい振り付けのパターンがひとつ。
そしてディフェンス時のタイムアウトで『5.6.7.8』(STEPS)を使ったのがあって、
これは自然と身体がリズムを取ってしまいますねぇ(笑+謎)
タッチダウン時の新曲は『フット・ルース』。
ハーフタイムショウ後半の『堕ちた天使』(J.ガイルズバンド)なんてのは、
私にとっては非常に懐かしい選曲でした。


いろんな意味で、秋のリーグ戦が楽しみです。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索