まだまだ@王子。
2009年9月6日 アメリカンフットボール コメント (2)
☆2009年度日本社会人アメリカンフットボール・X LEAGUE
WEST Div. 第1節☆
@神戸市王子スタジアム
エレコム神戸ファイニーズ 16-0 アサヒプリテック・ゴールデンファイターズ
エレコム神戸
0 10 6 0=16
0 0 0 0= 0
アサヒプリテック
Xリーグ2009、ウエストディヴィジョンは昨日の長居球技場で開幕でしたが、
ファイニーズの開幕戦は今日、ホームの王子スタジアムです。
今年はサポーター入会の手続きが都合で遅れてしまったため、
会員証が到着しないままこの日を迎えました。
受付でコンビニの払込受領票を見せてチケットをもらったのは私です(^^ゞ
今日も夏のような陽気で、太陽を背中から浴びるような感じ。
メインスタンドで良かったです(笑)
地元での開幕ということでキッズチアも大勢駆けつけました。
開幕戦の相手はアサヒプリテック。
昨年のリーグ最終戦と同じカードで、
前回快勝している相手に負けるわけにはいきません。
ただ、開幕戦ということで硬くなっていたか、
最初っからファンブルリカバーされるなどどうも微妙な立ち上がり。
それは相手も同じことだったみたいで、
何や知らんけどターンオーバーが多かったですねぇ。
第2Qの5分に、#80松岡のフィールドゴールでファイニーズが先制。
10分にはQB#18佐藤から#91大塚へのタッチダウンパスが決まり、
キックも成功して10-0でリードして前半を終了できました。
後半は第3Qの8分、#18佐藤→#80松岡のタッチダウンパス。
キックは不成功に終わったものの6点を追加。
あのパスはタイミングがドンピシャだったと思います。
まだまだ点を取れそうな雰囲気はあったのですが、第4Qは無得点。
相手オフェンスが自陣エンドゾーンギリギリのところで、
あわよくばセーフティか?だったのにDLが辛抱できず飛び出したりとか、
終了間際のタッチダウン狙いのパスがインターセプトされたりとか。
もったいない場面はあったにせよ、勝ちは勝ち。
今年も開幕戦を勝利で飾ることができて良かったです。
でも、まだまだこんなもんじゃありません。
あと、まだまだやなぁ、と思ったことは・・・この試合の後半のアナウンス。
「エレコム神戸ファイニーズ」となかなかまともに言えず、
詰まること詰まること(苦笑)
シーズン中盤にはスムーズに言えるようになるのでしょうか・・・。
それから、今日のレフリー。
「ゴールまでの半分の距離を罰退して、オートマチックファーストダウン!」
と告知したあとの手の動きがなかなかシャープで、ツボにはまりました(笑)
コメント
遠路はるばるお越しいただきありがとうございました。
会員証の件、お気遣いありがとうございます。LOVE KOBE BOWLにもお越しいただいていたのにお顔を覚えていなくてすみません、このブログを読んでああ!と思い至りました。
これから長居での試合が続きますが、再び神戸に戻って戦う対吹田戦はイベントを企画中です、こちらにも是非いらしてくださいね。
コメントありがとうございます。
今シーズンは受付にいらっしゃったんですね(^^;
次節のアズワン戦はちょっと遅刻するかと思いますが、
長居で改めてご挨拶させていただきますね。
今シーズンもよろしくお願いします。