原作は読んだことがありません。

ただ、『スウィングガールズ』のときにも思ったのですが、
“自分勝手に暴走して周囲に迷惑をかけていても憎めないキャラ”を演じさせたら、
今の日本の若手女優では上野樹里を超える者は居ないのではないかと。
毎週見てしまいそうです(笑)

BGMもクラシックばかりでそれも楽しみのひとつでして、
“のだめ”と“千秋先輩”が連弾で演奏していた
『2台のピアノのためのソナタ ニ長調K.448』(モーツァルト)は、
ドラマを見て初めて曲名を知りました。
この曲の或るフレーズは、かつて京阪淀屋橋駅で特急が発車するときに
流れていたメロディーと非常によく似ているので、聞き覚えがあります。
もっとも、三条〜出町柳の路線がまだできていなかった頃の話です。

大学(音大ではない)で音楽を専攻、オーケストラのメンバーである私の甥っ子は
このドラマ(あるいは原作本)をどう思っているのかわかりませんが、
機会があれば一度聞いてみようかな、と。


上野樹里で思い出したのが、『幸福のスイッチ』。
いつか見に行きたいと思っているのですが・・・?

コメント

underhand54
underhand38
2006年10月17日22:12

上野樹里主演の映画では近日公開の「虹の女神」も
捨てがたいですよ。

nophoto
OAさん@西○布
2006年10月17日23:32

いわゆる
「少女漫画」〜「レディコミ」
まで、30年以上かかわっているOAさん、でございます。

『画がキタナイ、好みでわない』
のひとことで『のだめ』を拒絶しておったですが。

上野樹里、良い!

....ってことで、今後の展開見守り必至。
決定。

....なんてったって、
『スウィングガールズ』
おまけに
竹中直人。

さて、お手並み拝見。

福岡屋あるじ
福岡屋あるじ
2006年10月18日22:29

>underhand38 さん
『虹の女神』は先日予告編をちらっと見ましたが、こちらも見てみたいですね。
主演ではないにしろ『出口のない海』にも出てますし、
上野樹里はやっぱり“旬”の女優さんなんでしょうなぁ。
数年前某所で実物を見たときには予想だにしていませんでした。

>OAさん
お久しぶりでございます(笑)
少女漫画系統は少々食わず嫌いの気がありまして、
『のだめ』も表紙を見ただけで終わってしまっていたのですが。
月曜日の夜の楽しみが増えましたです。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索