第88回全国高等学校野球選手権大会の組合せが決まった。

その前に。
今日、『週刊朝日・2006甲子園増刊号』を書店で購入したが、
今号から校歌の歌詞が掲載されるようになった。
どうして今までできなかったんだろう。

で、決まった組合せは以下のとおり。
雑感も含めて。

《第1日・8月6日(日)》
#1 高知商業(高知) vs 白樺学園(北北海道)
#2 早稲田実業(西東京) vs 鶴崎工業(大分)
#3 大阪桐蔭(大阪) vs 横浜(神奈川)


第3試合は注目の一戦、1回戦では非常に勿体ない。
大阪桐蔭の投手次第では・・・?
初日から満員になりそうな気もするので、行きたくもあり行きたくもなし。



《第2日・8月7日(月)》
#1 清峰(長崎) vs 光南(福島)
#2 福岡(富山) vs 福井商業(福井)
#3 徳島商業(徳島) vs 仙台育英学園(宮城)
#4 日本大学山形(山形) vs 開星(島根)


第3試合はなんとなく好勝負になりそうな予感。
8年ぶりの日大山形は日大風のユニに変わってから初の甲子園になる。
プリンスホテルOB・荒木準也監督の手腕や如何に。


《第3日・8月8日(火)》
#1 関西(岡山) vs 文星芸術大学附属(栃木)
#2 常総学院(茨城) vs 今治西(愛媛)
#3 倉吉北(鳥取) vs 松代(長野)
#4 千葉経済大学附属(千葉) vs 八重山商工(沖縄)
 

宇都宮学園の印象が強すぎて、文星芸大附属と言ってもピンと来ない。
ユニのカラーは変わっていないみたいだが。
創立100年で初出場の松代、アルプスがかなり埋まりそうな気がする。



《第4日・8月9日(水)》
#1 智辯学園和歌山(和歌山) vs 県立岐阜商業(岐阜)
#2 浦和学院(埼玉) vs 金沢(石川)
#3 八幡商業(滋賀) vs 静岡商業(静岡)
#4 愛知工業大学名電(愛知) vs 福知山成美(京都)


第3試合の静商は32年ぶり。
大石大二郎(サーパス監督)、久保寺雄二(南海、故人)が1年生で
ベンチ入りしていたとき以来と考えればすごい。
静岡の伝統校で久々の甲子園、アルプスが溢れかえること必至。



《第5日・8月10日(木)》
#1 熊本工業(熊本) vs 三重(三重)
#2 本荘(秋田) vs 天理(奈良)
*3 南陽工業(山口) vs 駒澤大学附属苫小牧(南北海道)


第3試合から2回戦。
熊工、三重、天理、駒苫・・・吹奏の応援だけでも楽しめそうな顔ぶれ。
三重はさらに東京六大学色が濃くなったらしいが。



《第6日・8月11日(金)》
*1 延岡学園(宮崎) vs 青森山田(青森)
*2 桐生第一(群馬) vs 佐賀商業(佐賀)
*3 東洋大学附属姫路(兵庫) vs 甲府工業(山梨)
*4 専修大学北上(岩手) vs 福岡工業大学附属城東(福岡)


第4試合の福岡工大城東には“ドカベン”香川伸行のジュニア・香川英斗が居る。
代打の切り札らしいが、出番はあるか?
午後から観に行けるかも知れない。



《第7日・8月12日(土)》
*1 如水館(広島) vs 帝京(東東京)
*2 日本文理(新潟) vs 香川西(香川)
*3 鹿児島工業(鹿児島) vs 高知商業・白樺学園の勝者
 

第1試合は甲子園を良く知る名伯楽の対決、なかなか面白そう。
香川西のウラム・エフレディンも見たいし。
第4試合が・・・どうなる?


日程が順調に消化できれば、決勝戦は8月20日(日)。
深紅の大優勝旗を賭けた戦いがいよいよ本格化する。

コメント

まゆみ
まゆみ
2006年8月4日8:26

神奈川大会はほんとに凄いですよ。
また、今回、土曜日だったと思いますが、全ての状態が良かったです。1時には札止め。3万ですからね。
神奈川が甲子園状態です。

熱い夏が始まりますね。
横浜&大阪桐蔭・・日曜日だし、凄いでしょうね。
早稲田実業も楽しみです。

福岡屋あるじ
福岡屋あるじ
2006年8月4日21:48

神奈川は大会パンフも豪華ですものね(今年も友人から頂戴しました)。
あの盛り上がり、何かうらやましいです。

甲子園の期間中ではありますが、
タイミングが合えば壮行試合にも行ってみようかなと思っています。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索