マモルとミツル@大阪D。
2006年6月1日 野球◇NISSAY INTER LEAGUE 2006@大阪ドーム◇
中日ドラゴンズ 5−1 オリックスバファローズ
どうにか仕事を片付けて、午後7時過ぎに大阪ドームへ到着。
上段席に上がったとほぼ同時に、水口栄二の二塁打で3回裏Bsが先制点。
ドラゴンズの先発は佐藤充。
生で観るのは日本生命に居たとき以来になる。
一部で話題の(笑)岸田護が観られることを少し期待していた
(吉井理人が先発だから完投はまずないだろうし)のだが、
ほんの少しだけ目的が変わってしまった。
4回以降の佐藤充は無難。
吉井も4回、5回とベテランらしい味のある投球だった。
5回表、吉井が連打を浴びた後、福留孝介の二塁打でまず同点。
走者を二人置いて代打出場の立浪和義が清原和博の右を抜く二塁打。
さらには森野将彦の中前安打を村松有人が後逸し、森野も還ってこの回5点。
大阪では7回の『燃えよドラゴンズ』は1コーラスだけで切らないんだ・・・
とか思っているうちに、マウンドには岸田登場。
一塁側内野席では見覚えのあるフレーズのボードも出現した(謎&笑)
岸田は失点は無かったものの、8回四球のあとアレックスに安打を打たれて
1回1/3で交替。
まだまだこれからですなぁ。
佐藤充は9回裏を3人で片付けて、完投で今季3勝目。
一軍でこれだけ活躍できる投手になったのか、と、
その成長ぶりが頼もしかった。
今日の大阪ドーム、レフトスタンドの内野席との境目あたりの一角が、
まるで“日本生命応援席”と化していたのを終盤になって見つけてしまった。
まぁ大阪ドームだからしょうがないか。
中日ドラゴンズ 5−1 オリックスバファローズ
どうにか仕事を片付けて、午後7時過ぎに大阪ドームへ到着。
上段席に上がったとほぼ同時に、水口栄二の二塁打で3回裏Bsが先制点。
ドラゴンズの先発は佐藤充。
生で観るのは日本生命に居たとき以来になる。
一部で話題の(笑)岸田護が観られることを少し期待していた
(吉井理人が先発だから完投はまずないだろうし)のだが、
ほんの少しだけ目的が変わってしまった。
4回以降の佐藤充は無難。
吉井も4回、5回とベテランらしい味のある投球だった。
5回表、吉井が連打を浴びた後、福留孝介の二塁打でまず同点。
走者を二人置いて代打出場の立浪和義が清原和博の右を抜く二塁打。
さらには森野将彦の中前安打を村松有人が後逸し、森野も還ってこの回5点。
大阪では7回の『燃えよドラゴンズ』は1コーラスだけで切らないんだ・・・
とか思っているうちに、マウンドには岸田登場。
一塁側内野席では見覚えのあるフレーズのボードも出現した(謎&笑)
岸田は失点は無かったものの、8回四球のあとアレックスに安打を打たれて
1回1/3で交替。
まだまだこれからですなぁ。
佐藤充は9回裏を3人で片付けて、完投で今季3勝目。
一軍でこれだけ活躍できる投手になったのか、と、
その成長ぶりが頼もしかった。
今日の大阪ドーム、レフトスタンドの内野席との境目あたりの一角が、
まるで“日本生命応援席”と化していたのを終盤になって見つけてしまった。
まぁ大阪ドームだからしょうがないか。
コメント