ハナビエ@南港。(秘密追加)
←大阪市・南港中央野球場

小雨がぱらつくあいにくのお天気ゆえ、

ほとんど“軒下”での観戦。


今日は休暇を取って、月例の通院のあと南港へ足を運んだ。
ポートタウン東駅に着いたのは13時少し前。
ニュートラムの車内から垣間見えたスコアボード上の関学の旗が、
逆さまに揚げられていたように見えたのは気のせいか?

それにしても寒い。
おまけに小雨、もう少し重装備でも良かったな。

◇関西学生野球春季リーグ 第4節・1回戦◇

《第一試合》 近畿大学 8−1 関西大学

《第二試合》 関西学院大学 13−0 京都大学

関 学 301 401 202=13 
京 大 000 000 000= 0


関学:宮西、伊藤−清水   京大:尾藤、熊本、天満−吉村

【HR】荻野(関学・9回2ラン)

1回表、関学はまず先頭の荻野貴司(3・郡山)が内野安打で出塁。
次の黒川栄次(4・広陵=広島=)の打席で盗塁を試みたが、
黒川は捕手の二塁への送球を妨げたとして走塁妨害でアウトに。
出端を挫かれたかに見えたが、続く千蔵翔太郎(4・尼崎産業)への初球で
二盗を成功させ、千蔵のニゴロで三塁へ進むと、
清水誉(4・小野)の打球が失策を誘う間に先制の本塁を踏んだ。

荻野はその後の打席で2つ四球を選び、それがいずれも得点に結びついた。
最後はレフトスタンドへ2ランを叩き込んで今日だけで4回本塁を踏んでいる。

1回は冨山佑希(4・関西学院)、松野悠太(4・三重)の連打もあり
幸先良く3点を先取した関学が、その後も着々と加点。
冨山はこの試合で4安打、あとは本塁打が出ればサイクル安打だった。

関学の先発は宮西尚生(3・市立尼崎)。
1回裏1アウトから田中壮太郎(4・奈良)に安打を許すが、併殺で切り抜けた。
あとは7回まで毎回3人ずつで終わらせる快調な投球。
8回裏、京大は先頭の吉村甲子郎(3・徳山)が安打で出塁すると、
途中からレフトに入った江藤雄一(3・大阪星光学院)が四球を選ぶ。
宮西が今日許した唯一の四球で、京大が初めての好機。
しかし二塁走者の吉村が牽制でアウトになると、
片山幹基(4・洛星)の二塁への当たりが併殺、またもや3人で終わった。

宮西は8回で降板。奪三振は12。
替わった伊藤克晃(4・浜田)は最終回を3人で終わらせることはできなかったが、
京大を散発3安打に抑え完封リレーで大勝を飾った。


実は今日、南港からスカイマークスタジアムへ移動して、
ホークス戦を観に行こうと思っていたのだが。
昼の大阪でもこの寒さ、いわんや夜の神戸の山の中。
現在の体調を考えてもとても行けるような状態ではないので、早々に退却。
今夜は花火ナイトらしいが、“花冷えナイト”とも呼ぶべき寒さに違いない。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索