君のためにできるコト。
2006年1月30日 読書 コメント (4)
ISBN:405201054X 単行本 菊田 まりこ 学習研究社 1998/11 ¥998
何ができるんだろう・・・?
できないことを嘆くんじゃなくて、
今、自分ができることをしたい。
その相手にとってはどうなのかわからないけど、
少しでもチカラになれれば。
こっちも元気をもらってるんだし、
もらってばかりじゃ申し訳ないもの。
・・・抽象的でスンマセン。
今日の自分にはこれしか書けません。
何ができるんだろう・・・?
できないことを嘆くんじゃなくて、
今、自分ができることをしたい。
その相手にとってはどうなのかわからないけど、
少しでもチカラになれれば。
こっちも元気をもらってるんだし、
もらってばかりじゃ申し訳ないもの。
・・・抽象的でスンマセン。
今日の自分にはこれしか書けません。
コメント
社会人野球関連でこちらを知って以来、お勉強させていただいております。(去年も、気付かぬ間に数回ニアミス?)
スポーツ以外にも、幅広いジャンルの話題を取り上げていらっしゃいますが、いつも行間に込められた想いのようなものが感じられる文章で、素敵です。
・・・サテハテ。
今日は何やら不思議な日記だったので、珍しく足跡なんぞ残させて頂きます。
自分で言うのもどうかとは思いますが・・・
誰かに喜んでもらえることをする事が、好き。
けれど・・・反対に、人に何かしてもらうのが、苦手。
頼むくらいなら、自分でしたほうが早いし、気も楽。
でも。
偶には、うま〜く甘えてみるのも悪くないですよねぇ。
人って案外、頼られたりすると嬉しかったりするし。
プラス、満面の笑みでアリガト〜ってお礼を言うのだって、相手の為に出来ることの1つ、かもしれない。
というワケで。
今年は、甘え上手になるべし!ですわ。
こちらこそはじめまして。
コメント&お褒めの言葉、ありがとうございます。
たぶん、どこかの球場ですれ違っているんでしょうなぁ(^^;
えー、詳細を表立って書くわけにはいかないのですが・・・
その相手もひょっとしたらこの日記を読んでいるかも知れないので、
今のところの偽りのない気持ちだけは書いておきたい、と。
(で、菊田まりこさんの本を思い出したと。)
それが30日の日記の真相であります。
私はどちらかと言えば甘えられるほうが好きで、
特に自分の得意分野で頼られるととても嬉しいものです。
でも、自分よりもしっかりした人に対してはつい甘えてしまうことも。
頼むくらいなら自分で・・・という面も確かにありますけどね。
今の自分にできたらいいな、と思うことをひとつ挙げるならば、
「聞き上手になる」
これに尽きるような気がする今日この頃です。
不思議な日記も度々ありますが(笑)今後とも何卒ごひいきに。
うまくは言えませんが、いつもやさしく「聞き上手」を心がけておられることと、いざというときに手を差し伸べてくださるやさしさはBLOGからにじみ出ておりますわよ♪
よくわかんないコメントでごめんなさい(;^_^A
いえいえ、どういたしまして。嬉しゅうございますよ(^-^)
「いつでも会える」のほうはお持ちですか?
初めて本屋で見つけて立ち読みしたときに、
思わず泣きそうになったものです。