1月1日の夜に見る夢を“初夢”という。
(2005年も同じ書き出しだったことは置いといて)
私の場合は・・・忘れちまったぃ(笑)
ただ、思いがけない人が「ただいま〜」と言って家の中に入ってきたような(^^;


NHK教育TVで、19時から(主に歌舞伎座の)初芝居中継。
新聞の番組表では“初芝居生中継”と書かれていたが、
『伽羅先代萩』以外はダイジェストだった。
口上や『曾根崎心中』は思いっきり端折られてたし。

でも、口上でズラリと並んだ役者さんの数を見るとさすが歌舞伎座。
上手の端に松本幸四郎、下手の端に中村吉右衛門と兄弟が固めている。
中村時蔵が女形で出ていなかったのは意外な気も。

歌舞伎座では南座の顔見世に続いて坂田藤十郎の襲名披露興行なので、
放送時間中ほとんどが藤十郎。
お腹いっぱいですわ。

副音声の解説は小山觀翁さん。なぜか和服じゃない。
あの味わいのあるしゃべりが好きなので、副音声をONにしながら見た。
「ビギナーにもわかりやすく」などとおっしゃっていたが、
浄瑠璃の文句をそのまま早口で言われても
ビギナー中のビギナーにはわからんと思うけどなぁ。

番組の途中で大阪松竹座の様子も少しだけ紹介されていた。
某日の夜の部、観に行きます。
今回は“幕見”ではなく、ちゃんと席を取ったので(三等席だけど)。


==================================

お知らせ。
2005年11月30日の日記にて、
コメント機能について「現在のところ仕様に加える予定はありません」と
表明しましたが、
1月1日より試験的にそれを解除しました。
今後このままで行くかどうかはまだ様子を見たいと思いますので、
よろしくお願いいたします。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索