そうだ、京都行こう。
←京の師走の風物詩、顔見世の“まねき”
(四条・南座)

その名前を見ているだけでも垂涎モノの、
豪華な顔ぶれが並んでいます。


昨日は、三菱重工神戸で大川広誉が監督就任したことを知り、
「ついに来たか〜」なんて思っていたのだが。
今朝何気なく毎日新聞のHPを開いたら、
日本生命の新監督が杉浦正則に決まったとのニュースが。
いっぺんに眼が覚めたではないか(笑)


ちなみに今日は月例の通院日なので、起床はやや遅め。
今月から新しい病院へ行くことになった。

病院を替わったのではなく、病院そのものが今月に移転した。
同じ地下鉄の沿線の2駅向こう。
これまでお世話になった建物の感覚で行けば、
新しい病院には戸惑いっぱなし。
支払いの方法も変わったし。
最上階には食堂、1階にはコンビニやカフェもある。
ヒマなときにでも寄ってみようかな。


で、終わってから一路京都へ行くことにした。
11月30日の日記で書いたように、南座の“まねき”を見に。
南座では“幕見”が無いし、仮に当日券があったとしても、
夜の部を最後まで観ようと思えば21時は確実に回るので、とりあえず写真だけ。

閉じられた入口の扉のすぐ向こう側に、
モギリのお姉さんが座っているのが見えたので
「番付だけ買いたいのですが・・・」と尋ねると、
「はいどうぞ〜」てな感じであっさり売ってくれた(2000円也)。
私のようなモノ好きな客が他にも居るのかも知れない。

あとは、市バスに乗って銀閣寺へ行ったり、郵便局巡りをしたり。
(京都市内の郵便局はいろんな意味で巡り甲斐があります)
なぜか同志社大学の生協にも寄ってみたり。
アトムフェスティバル、明日やったんか・・・(^^;

お昼を過ぎてからの思いつきの行動で時間はあまり取れなかったが、
京都市内を徘徊するのはやはり平日に限る。
バスが渋滞に巻き込まれることも無いし。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索