←奈良県立橿原公苑野球場
(11月5日撮影)
奈良県を代表する野球場。
私のお気に入りのひとつ。
ネット裏の座席は“木”です。
実は昨日、長居球技場へ行くまでの間に橿原公苑へ寄って、
奈良県知事杯大会”を少しだけ観てきた。
長居のキックオフに余裕で間に合うには、
橿原神宮前10時45分発大阪阿部野橋行き特急に乗らねばならないので
実質1時間ほどの観戦。
◇奈良県知事杯争奪 第9回大学・社会人野球大会 第2日・1回戦◇
《第一試合》 天理大学 2−1 帝塚山大学OBクラブ
帝塚ク 000 000 001=1
天理大 000 100 10X=2
帝:貝本−柳川 天:三谷、小西−小銭
私が観たのは5回裏終了(10時29分)まで。
天理大4回裏の得点は、先頭の浅海勇輝(1・初芝橋本)が右越二塁打が出て
内野ゴロの間に三塁へ進むと、山本正義(2・桜宮)が投手前にスクイズ。
帝塚山大OBクラブの貝本明広が捕手へトスしたが、
その球がこぼれて浅海は先制のホームイン。
天理大先発の三谷一輝(2・池田=大阪)は、5回の時点では交替していない。
細身の右オーバーハンド、真上から投げ下ろすタイプ。
直球がスッ、と伸びてくるような感じで、打者はタイミングが取り辛そうだった。
5回まで被安打1のほかは死球を1つ与えたのみ。
帰って調べてみたところ、高校時代は主将で背番号6。
ということは、控えの投手だったかも知れない。
今日はお昼過ぎまで奈良市内に居たので、
奈良新聞で昨日の結果を確認することができた。
ちなみにその他の試合は、
《1回戦・橿原公苑》
奈良大学 7−5 奈良アンビションズクラブ
《2回戦・橿原市運動公園》
帝塚山大学 6−4 全大津野球団
大和高田クラブ 8−3 一城クラブ
なお、近畿大学は神宮大会出場のため棄権することになった。
(11月5日撮影)
奈良県を代表する野球場。
私のお気に入りのひとつ。
ネット裏の座席は“木”です。
実は昨日、長居球技場へ行くまでの間に橿原公苑へ寄って、
奈良県知事杯大会”を少しだけ観てきた。
長居のキックオフに余裕で間に合うには、
橿原神宮前10時45分発大阪阿部野橋行き特急に乗らねばならないので
実質1時間ほどの観戦。
◇奈良県知事杯争奪 第9回大学・社会人野球大会 第2日・1回戦◇
《第一試合》 天理大学 2−1 帝塚山大学OBクラブ
帝塚ク 000 000 001=1
天理大 000 100 10X=2
帝:貝本−柳川 天:三谷、小西−小銭
私が観たのは5回裏終了(10時29分)まで。
天理大4回裏の得点は、先頭の浅海勇輝(1・初芝橋本)が右越二塁打が出て
内野ゴロの間に三塁へ進むと、山本正義(2・桜宮)が投手前にスクイズ。
帝塚山大OBクラブの貝本明広が捕手へトスしたが、
その球がこぼれて浅海は先制のホームイン。
天理大先発の三谷一輝(2・池田=大阪)は、5回の時点では交替していない。
細身の右オーバーハンド、真上から投げ下ろすタイプ。
直球がスッ、と伸びてくるような感じで、打者はタイミングが取り辛そうだった。
5回まで被安打1のほかは死球を1つ与えたのみ。
帰って調べてみたところ、高校時代は主将で背番号6。
ということは、控えの投手だったかも知れない。
今日はお昼過ぎまで奈良市内に居たので、
奈良新聞で昨日の結果を確認することができた。
ちなみにその他の試合は、
《1回戦・橿原公苑》
奈良大学 7−5 奈良アンビションズクラブ
《2回戦・橿原市運動公園》
帝塚山大学 6−4 全大津野球団
大和高田クラブ 8−3 一城クラブ
なお、近畿大学は神宮大会出場のため棄権することになった。
コメント
その日は5イニングだけしか観ていなかったですが、
大学から投手になったとは思えない投球でしたよ。
秋も含めて今後も天理大の試合は観に行く機会があると思いますので、
そのとき三谷投手が活躍されていることを期待しています。