今日(だけ)は外野で。
←10数年ぶりに座った東京Dの外野席。

双眼鏡越しに友人らの姿を見つける。

それぞれの観戦位置が俯瞰できるようで面白い。

【8月26日の日記】

昨年同様、水道橋の某ホテルにチェックイン。
部屋に入ってまずTVを点けたらいきなり田頭欣士の打席が映っていた。
文京ケーブルネットワークがこのホテルには入っているらしい。
(って今年になって気付いたのか)
1回裏、2点を追う広島市・三菱重工広島の攻撃中。

行っても第三試合の途中だし、今日は外野席でのんびり観るつもりで
スコアは持たずに必要最小限の荷物を引っ張り出す。
そうこうしているうちに向後光洋が本塁打を打ち、
東京都・NTT東日本がさらにリードを広げていた。

《第三試合》 東京都・NTT東日本10−0広島市・三菱重工広島(7回コールド)

N 213 001 3=10 H12 E0
M 000 000 0=0 H3 E1

25番ゲートをくぐると3回表が終わったところ。
N東応援の人々がライトスタンドを占拠しようかという勢いで埋めつつあったので、
私はレフトスタンドで観ることにした。
N東ブラスの演奏をほぼ真正面に聴けるのが楽しい。

特別席で観ている東京の“師匠”から、「このあと呑みに行こう」という電話が。
最初はN東の客が多いから適当に出ようという話だったのだが、
目的の店がまだ満員だから、終わってから行ったほうが良いとのことで
終了後合流予定になった。

7回表、N東・高尾佳之の打球が私のほうに向かって飛んできた。
レフトスタンドの最も下あたりに飛び込む本塁打だったが、
もうちょっと上だったら取りに行けたのに(直撃はしたくないけど)。
文京ケーブルに確実に映ってるな、こりゃ(苦笑)
結果、今大会初の7回コールドゲーム。

22番ゲート前で師匠と合流。
東京メトロ南北線で麻布十番まで乗り、タクシーで目的のお店へ。
以前から「紹介してあげるヨ」と言われていたところで、これがすごいの何の。
とにかくスタッフの顔ぶれがいかにも、という感じで、
おまけにやってくるお客さんも、それに輪をかけて(笑)

そのお店の入口近くにPCが置いてあって、
“お気に入り”の奥のさらに奥のほうにこの『球虹日記』が加わっていた。
酒の勢いで?隙を見計らってちょっとだけ更新(^^;
そんなこんなで夜中の2時近くまで痛飲しておりましたです。ハイ。

水道橋までタクシーを飛ばして帰ったが、どの道を走ってたんだか?
「白山通り」の標識が見えてやっと安心した次第。
でも、明日起きれるか?

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索