再挑戦@湖東S。

2005年7月23日 野球
再挑戦@湖東S。
←東近江市・湖東(ことう)スタジアム

“孤島スタジアム”ではありません(笑)

が、車以外で行くのは無謀に近いです。

今年の高校野球滋賀大会は、彦根球場と湖東スタジアムで行われている。
彦根の場合は2年連続で滋賀の決勝を観に行ったりでまぁ馴染みはあるが、
湖東は4年前の10月にびわこ杯争奪大会で行ったその1回きり。
その1回を振りかえってみれば。

近江鉄道の八日市駅からバス(僧坊行き)で行けるのはわかっていたが、
1時間に1本ぐらいはあるだろうとタカをくくっていた。
そしていざ八日市に着いてみれば、次のバスまで1時間以上の待ち時間が。
1時間に1本どころか1日に10本も無かったのである。
行くだけ行ったとしても、帰りでミスればえらいことになる。
おまけに「どこへ連れて行かれるんや?」と思わせるような車窓からの風景。
そして循環バスなので降りるバス停と乗るバス停が全然違う。
その日は2試合を半分ずつ観て帰ったのだった。

前回の教訓?をもとに、あらかじめリサーチしてもう一度湖東を目指す。
当時と違っているのは、市町合併の影響で降りるバス停の名前が
“湖東町役場前”から“湖東支所前”に変わったこと。
本数は1日8本。昼間は1本逃せば次は3時間後である。
八日市駅から乗ったのは私ひとり。
湖東支所前で降りたのも私ひとり。

湖東スタジアムは、ひばり公園の中にある。
中堅122m、両翼98mの広々としたグラウンド。照明塔付き。
スタンドは小さめですぐに埋まりそうだが、ネット裏には屋根がある。
試合は6回裏を終わったところだった。
大会パンフレットは売り切れ。彦根ならまだあったのか?

《第一試合・三回戦》 石山高校5−0長浜北星高校

北 星 000 000 000=0
石 山 000 000 41X=5

7回裏、1アウト一、三塁から大熊のスクイズで石山が先制。
2本の適時打でさらに3点を追加し、8回も適時打で駄目押し。

第二試合(彦根東高校vs堅田高校)は最後まで観ていると、
よほどの長い試合にでもならない限り待ちぼうけを喰らいそうなので
2回裏まで観て残念ながら引き上げることにした。

ひばり公園の前には待合所付きのバス停があり、ここから八日市まで戻る。
行く時に乗っていたのと同じ車種で同じ運転手さんだった。
ひばり公園から乗ったのは私ひとり。
ここまでバスで高校野球を観に来る客ってやっぱり珍しいのか。

余談ではあるが。
8月20日、21日にウエスタンリーグのタイガースvsサーパスが
この湖東スタジアムで行われるそうで、球場内にポスターが貼ってあった。
もしバスで行くことを考えている方が居られるなら、
八日市駅10時35分発でないと試合開始には間に合わないのでご注意。
(次は12時28分までありません)

帰り道、京都駅で友人から都市対抗の組合せのメールが。
NBCは開幕戦でJR東日本か・・・。
しかしN西は三菱長崎とよく当たるなぁ。
とりあえず、8月27日〜28日は東京滞在で仮決定。
あとはもうちょっと考えよう。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索