←寝屋川公園第一野球場
JR東寝屋川駅前に公園の入口が。
でもそこからが意外に遠い。
昨日、舞洲で半ばバテ気味だったにも関わらず寝屋川まで行ったのは、
単に球場の写真を撮りたかったから、というそれだけの理由。
全国高校野球選手権大阪大会の使用球場ではここだけ撮っていなかった。
4年前に一度行ったきりだったし。
その寝屋川球場だが、内野席はフェンスが低くて良い感じなのだが
ネット裏観戦を常としている観客にとっては不向き。
正面の座席が2列しかなくておまけに観づらい。
デジカメと携帯で撮影だけして、あとは内野席の木陰に避難。
実は、球場の外から金網越しに観ている人のほうが多いかも知れない。
寝屋川で観た試合はこれだけ。
能 勢 000 000 000=0
阿武野 311 000 00X=5
能勢:倉脇−前田 阿武野:村上−冨江
能勢は大阪最北端の高校で、部員11人。
あわやコールド負けのピンチをよくしのいでいた。
阿武野(あぶの)は高槻市にある府立高校。
前任校の市岡で2回甲子園に出場した河合孝監督が率いる。
で、今日。
仕事中に“NOMOクラブ初出場”のメールが友人から入った。
その数時間前に別の球場(淡路佐野)からのレポートをもらったので
舞洲には居ないはずだけど・・・とりあえず驚いた。
2−0で藤江均が3安打完封とか。凄い!
都市対抗の本大会に出るとなれば色々な面で大変だと思うが、
臆することなく東京ドームで思う存分のプレーを見せてくれれば。
1989年の新日鐵堺以来、17年ぶりに堺市代表が都市対抗に帰ってくる。
観に行きたいなぁ。
でも月曜(22日)始まりだから最初のほうは無理か・・・
JR東寝屋川駅前に公園の入口が。
でもそこからが意外に遠い。
昨日、舞洲で半ばバテ気味だったにも関わらず寝屋川まで行ったのは、
単に球場の写真を撮りたかったから、というそれだけの理由。
全国高校野球選手権大阪大会の使用球場ではここだけ撮っていなかった。
4年前に一度行ったきりだったし。
その寝屋川球場だが、内野席はフェンスが低くて良い感じなのだが
ネット裏観戦を常としている観客にとっては不向き。
正面の座席が2列しかなくておまけに観づらい。
デジカメと携帯で撮影だけして、あとは内野席の木陰に避難。
実は、球場の外から金網越しに観ている人のほうが多いかも知れない。
寝屋川で観た試合はこれだけ。
能 勢 000 000 000=0
阿武野 311 000 00X=5
能勢:倉脇−前田 阿武野:村上−冨江
能勢は大阪最北端の高校で、部員11人。
あわやコールド負けのピンチをよくしのいでいた。
阿武野(あぶの)は高槻市にある府立高校。
前任校の市岡で2回甲子園に出場した河合孝監督が率いる。
で、今日。
仕事中に“NOMOクラブ初出場”のメールが友人から入った。
その数時間前に別の球場(淡路佐野)からのレポートをもらったので
舞洲には居ないはずだけど・・・とりあえず驚いた。
2−0で藤江均が3安打完封とか。凄い!
都市対抗の本大会に出るとなれば色々な面で大変だと思うが、
臆することなく東京ドームで思う存分のプレーを見せてくれれば。
1989年の新日鐵堺以来、17年ぶりに堺市代表が都市対抗に帰ってくる。
観に行きたいなぁ。
でも月曜(22日)始まりだから最初のほうは無理か・・・
コメント