センバツ出場校の甲子園練習は今日までとは知っていたが、
時間を確認していなかった。
駅の売店で買った毎日新聞には、ラストとなる高松高校の練習開始時刻が

9時30分

となっていた。
それを見つけた時点で11時を回っている(笑)

かと言って大阪ドームのオープン戦へ行く気も起きないし・・・。
で、なぜか伊丹へ行こう、という気になった。

JR伊丹駅から伊丹市バスに乗って、スポーツセンター前で下車。
このスポーツセンターの中に野球場がある。
大学の準硬式のリーグ戦が行われたりするようだが、
今まで行ったことがなかった。
春、夏の高校野球の出場校の練習グラウンドでもあるので、
練習試合でもやってれば、という淡い期待を胸にたどり着いた。

ちょうど、宇部商業(山口)が守備練習をしているところだった。
まぁ、練習をじっくり眺めるというよりは、
初めて来た球場の雰囲気を味わいに来たようなものなので、
暖かな陽気の中でノックを見ながら1時間近くのほほんと過ごしていた。
思ったよりも静かな練習風景である。
でも、声はちゃんと出ている。無意味にがなり立てているのとは違う声だ。
予備知識もなく、ユニにも背番号が付いていないので誰が誰かもわからないが、
選手の層が厚そうなのはよくわかった。

伊丹スポーツセンター野球場は、両翼100mながら中堅115mと
西京極球場みたいな寸法である。外野天然芝、照明塔も4基あり。
内野スタンドは長椅子で、バックネットは柱が少々邪魔。
スコアボードは得点とSBOがやたらに大きいわりには、
選手名を表示する部分がない。
スコアボードの下に“シラユキ(白雪)”の広告があるのがいかにも伊丹。
すぐ隣には陸上競技場があり、今日はサッカースクールが開催されていた。
ゲストに釜本邦茂が来ていたらしい。

2月の東大球場に続いて、過去に足を踏み入れたことの無い球場へ
今年になってから2ヶ所行ったことになる。
しかし、まだ試合をひとつも観ていないので、
“行っただけの球場”として私の中ではカウントすることにしよう。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索