アルプス今昔。
2005年3月12日甲子園球場の前に、『タイガースショップ・アルプス』という
女性ファン向けのタイガーズグッズの店がオープンしたらしい。
TVのニュースで見たが、そこは昨年まで『パーラー・アルプス』だったところだ。
私が小学生だった或る年の夏、亡父と高校野球を観に行ったときに
ここでカレーライスを食べた記憶がある。
あれから四半世紀以上。
スタンドでカレーライスを食べる習慣が身についてからは
『パーラー・アルプス』に入ることも減ってしまい、
むしろ待ち合わせのランドマークとして使うほうが多かった。
昨年秋の関関戦の後で、友人2名とお茶を飲んだのが最後になった。
タイガースショップは梅田阪神百貨店に大きな店があるが、
甲子園では球場の建物の中にそんなコーナーがあった程度だったと思う。
福岡ドームの『ハリーズ』、大阪ドームの(今は亡き)『ショップ・バフィ』のような
“球場前”のグッズショップがタイガースには今まで無かった、ということになる。
話題が無くてもスポーツ紙の一面を飾るほどの人気球団がねぇ(笑)
わずかでも思い出のある『アルプス』はもう過去のものになったが、
私は今の『アルプス』には毛頭行く気は無いです、ハイ。
私にとって甲子園は(以前の日記にも書いたように)、
タイガースの一軍の試合を観に行く球場ではありませんので。
《闘病日記(笑)》
だいぶ腰痛も落ち着きまして。
二度目の波(3月9日)のほうがかなりきつうございましたが、
どうにかスムーズに歩けるようになりつつあります。
しかし、軽い花粉症持ちのワタクシ。
クシャミをするたびに戦々恐々としております。油断大敵(笑)
9日の日記を読んだ友人からは「また何かやらしたのか?」みたいな
御見舞い?のメール(信用されてないな^^;)ももらったりで。
その他のメッセージ、この場を借りて感謝いたします。
広島行きたかったなぁ・・・(-o-)ボソッ
女性ファン向けのタイガーズグッズの店がオープンしたらしい。
TVのニュースで見たが、そこは昨年まで『パーラー・アルプス』だったところだ。
私が小学生だった或る年の夏、亡父と高校野球を観に行ったときに
ここでカレーライスを食べた記憶がある。
あれから四半世紀以上。
スタンドでカレーライスを食べる習慣が身についてからは
『パーラー・アルプス』に入ることも減ってしまい、
むしろ待ち合わせのランドマークとして使うほうが多かった。
昨年秋の関関戦の後で、友人2名とお茶を飲んだのが最後になった。
タイガースショップは梅田阪神百貨店に大きな店があるが、
甲子園では球場の建物の中にそんなコーナーがあった程度だったと思う。
福岡ドームの『ハリーズ』、大阪ドームの(今は亡き)『ショップ・バフィ』のような
“球場前”のグッズショップがタイガースには今まで無かった、ということになる。
話題が無くてもスポーツ紙の一面を飾るほどの人気球団がねぇ(笑)
わずかでも思い出のある『アルプス』はもう過去のものになったが、
私は今の『アルプス』には毛頭行く気は無いです、ハイ。
私にとって甲子園は(以前の日記にも書いたように)、
タイガースの一軍の試合を観に行く球場ではありませんので。
《闘病日記(笑)》
だいぶ腰痛も落ち着きまして。
二度目の波(3月9日)のほうがかなりきつうございましたが、
どうにかスムーズに歩けるようになりつつあります。
しかし、軽い花粉症持ちのワタクシ。
クシャミをするたびに戦々恐々としております。油断大敵(笑)
9日の日記を読んだ友人からは「また何かやらしたのか?」みたいな
御見舞い?のメール(信用されてないな^^;)ももらったりで。
その他のメッセージ、この場を借りて感謝いたします。
広島行きたかったなぁ・・・(-o-)ボソッ
コメント