今朝のNHK『おはよう日本』で、ブログの特集が組まれていた・・・らしい。
らしい、というのは、その時間帯(8時頃)は着替えの真っ最中なので、
画面をチラッと見た程度だから、内容はよく覚えていない。

聞きかじりで恐縮だが、ブログを使って防災情報を出している自治体が
紹介されていた(どこかは忘れた)。
私などは、ブログはウェブに載せる日記程度にしか思っていなかったから、
モノは使いようだな、とちょっと感心。
ただし、これはブログと言っても相互のコミュニケーションがあって
初めて成り立つもの。
トラックバックはそのコミュニケーションを図る一助なのだろうが、
私の場合は今のところ“秘密日記”のみとしている。
使い方がよくわかっていないだけかも知れないが(笑)

ただ、その特集の中で気になったこと。
ブログを日記として使っているのはまぁよくあるとして、
その中に自分の詳細な生活パターンや個人情報を載せているケースがあり、
ストーキングされる原因ともなりかねない恐れがあるのだと。
私が怖いと思うのはこれである。

見方によっては、私がいつどこで何の試合を観戦していたか、を
克明に記すことによって、私の行動パターンが読めてしまうかも知れない。
付きまとわれるのを心配する必要はまず無いだろうが、
その行動パターンから個人情報が掴まれることが無いとは言い切れない。
それを怖がっていてはどこへも出かけられないのだが、
私は、できるだけ公の場ではメールアドレスなどの個人情報は
簡単に表に出さないように心がけているつもり。
(それでも怪しいメールが毎日のように着信するのだから・・・)
コミュニケーションの手段を自ら閉ざしているのではなく、
“私が私で居られるため”に設けている、私なりの一線なのである。

私がこの日記を書くにあたって、心がけていることはまだあるのだが、
それはいずれまたの機会で書いてみようと思う。

母がその特集を見て、「ブログってなんや?メールか?」と聞いてきた。
「まぁインターネットで簡単にできるホームページみたいなもんやな」
と答えたが、たぶんわかっていないと思う(笑)
家族、親類には私がウェブで日記を書いていることを全く知らせていない。
知られてマズいことが書かれているわけではないが、
知られると書きにくくなってしまうかも知れないので・・・。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索