吹奏楽と野球(その2)。
2004年10月20日 音楽今日は関西地方を“トカゲ”という名の台風23号が直撃。
おかげで帰宅がかなり遅れた。
別に残業していたのでも無いが、会社にずっといなきゃならんかったわけで。
“トカゲ”は爬虫類だが、台風のネーミングの由来は星座なのだそうだ。
“蜥蜴”と漢字で書くと美輪明宏が出て来そうでちょっと怖い(^^;
昨日に続いてのスカイA東京六大学録画中継(今日は明治vs慶應)も、
7回からしか見ることができなかった。
一応生中継の日に留守録はしておいたのだが。
8回裏の慶應は孔明の銅鑼が鳴りまくり(笑)
スカイA、よく音を拾っていてくれるのが嬉しい。
で、昨日のメモの続き。
【大学の部】10月30日・東京文化会館
東京・中央/三重・三重/宮城・東北福祉/茨城・流通経済/福岡・福岡工業/石川・金沢/埼玉・文教/京都・立命館/東京・駒澤/京都・龍谷/北海道・北海道教育函館校/岡山・川崎医療福祉
大学になると、野球の応援に来ているのとは別の団体が
コンクールに出場したりするので判断が難しい。
立命館と龍谷は両方兼ねているはず。
今回は出場していないが、近大、関学は全国でもトップクラスの実力である。
【職場の部】10月31日・東京文化会館
神奈川・NEC玉川/東京・NTT東日本東京/広島・NTT西日本広島/静岡・ヤマハ浜松/福岡・ブリヂストン久留米/大阪・松下電工/山形・山形市役所/北海道・新日鐵室蘭
やっぱ、YAMAHAですよ。
先日の伊勢大会、ヤマハの攻撃中に頭の中で『ウィリアム・テル』やら
『草競馬』を何度流しながら観ていたことか(笑)
大阪ドームでもしっかり聴かせてくれるはず(だと思う)。
NTT東日本は昨日選手権出場がギリギリで決まった。
「♪いーまだーいまーだーえーぬてぃーてぃー、ゴーゴー!」は好きなんだけど、
今年も吹奏は大阪に来ないんだろうな・・・。
NTT西日本広島と言えばかつてのNTT中国。
『リダイアル』は私にとっては法政ではなくNTT中国の曲と思うほど
印象が強かったものだ。
しかし、松下電工の吹奏はなぜ松下電器の応援に来ないのだろう。
グループ企業でしかも大阪なのに。
おかげで帰宅がかなり遅れた。
別に残業していたのでも無いが、会社にずっといなきゃならんかったわけで。
“トカゲ”は爬虫類だが、台風のネーミングの由来は星座なのだそうだ。
“蜥蜴”と漢字で書くと美輪明宏が出て来そうでちょっと怖い(^^;
昨日に続いてのスカイA東京六大学録画中継(今日は明治vs慶應)も、
7回からしか見ることができなかった。
一応生中継の日に留守録はしておいたのだが。
8回裏の慶應は孔明の銅鑼が鳴りまくり(笑)
スカイA、よく音を拾っていてくれるのが嬉しい。
で、昨日のメモの続き。
【大学の部】10月30日・東京文化会館
東京・中央/三重・三重/宮城・東北福祉/茨城・流通経済/福岡・福岡工業/石川・金沢/埼玉・文教/京都・立命館/東京・駒澤/京都・龍谷/北海道・北海道教育函館校/岡山・川崎医療福祉
大学になると、野球の応援に来ているのとは別の団体が
コンクールに出場したりするので判断が難しい。
立命館と龍谷は両方兼ねているはず。
今回は出場していないが、近大、関学は全国でもトップクラスの実力である。
【職場の部】10月31日・東京文化会館
神奈川・NEC玉川/東京・NTT東日本東京/広島・NTT西日本広島/静岡・ヤマハ浜松/福岡・ブリヂストン久留米/大阪・松下電工/山形・山形市役所/北海道・新日鐵室蘭
やっぱ、YAMAHAですよ。
先日の伊勢大会、ヤマハの攻撃中に頭の中で『ウィリアム・テル』やら
『草競馬』を何度流しながら観ていたことか(笑)
大阪ドームでもしっかり聴かせてくれるはず(だと思う)。
NTT東日本は昨日選手権出場がギリギリで決まった。
「♪いーまだーいまーだーえーぬてぃーてぃー、ゴーゴー!」は好きなんだけど、
今年も吹奏は大阪に来ないんだろうな・・・。
NTT西日本広島と言えばかつてのNTT中国。
『リダイアル』は私にとっては法政ではなくNTT中国の曲と思うほど
印象が強かったものだ。
しかし、松下電工の吹奏はなぜ松下電器の応援に来ないのだろう。
グループ企業でしかも大阪なのに。
コメント