勝ってナンボや!
2004年9月3日 アメリカンフットボール仕事の帰り。
大阪環状線に乗ってからも迷っていた。
大阪ドームでは今日からホークス3連戦。
しかし、私が選択したのは、こちら。
関西学生アメリカンフットボールリーグ・DIV.1 開幕戦(尼崎陸上)
関西学院大学FIGHTERS
13 7 14 3=37
2 8 7 14=31
関西大学KAISERS
先週のある日の職場。
別セクションの同僚(ただし年上、関大OBでBuファン)が
他の用で来たついでに私に尋ねた。
「なぁなぁ、来週の金曜日、行くんか?」
「へ?・・・大阪ドームっすか?」
「もう行ってもしゃあないがな(苦笑)開幕や開幕」
「えーと、西京極は土曜日からちゃいましたっけ?」
「開幕ちゅうても“尼”やで。しかも関関戦」
「あー、アメリカンですか(汗)俺、その日たぶん大ドですわ。すんません」
「まぁ、俺も観に行かれへんかもわからんけど」
と言いつつなぜ彼は先回りして尼崎のナイトゲームに来てるんだろう(笑)
私も行く意思はハッキリ示さず環状線で思案していたクチだから
来てるとは思わなかったのか、
「KG13−2関大 KG#14にやられっぱなし」
というメールを第1クオーター終了直後に送ってきた。
めでたく第2クオーターで合流。
アメリカンの昨年秋の関関戦は、7−6で関大が勝った。
今回は第3クオーターまで関大は敗色濃厚な展開。
しかし、最終クオーターは違った。
3回生QB#7堤陽介の頑張りとWR#17大谷慎哉の素晴らしいランで
次第に押せ押せムードになってきた。
気が付けば2本のタッチダウン、おまけにキックも成功して
さらに1タッチダウン+キック成功で逆転、というところまで漕ぎつけた。
残り1分11秒からの関大の怒涛のオフェンス。
エンドゾーン寸前まであと1ヤード(に見えた)と迫りながら届かず。
もう、ハラハラドキドキのシリーズであった。
彼に言わせれば、大差であろうが1点差であろうが負けは負け。
「9回裏2アウトまで勝っててもサヨナラで負けたらそんで終わり。勝ってナンボやて」
ちなみに、ホークスは今日大阪ドームで勝ったらしい。
(私が行かないときに限って勝つんだよなぁ)
しかし、大阪市代表・日本生命は・・・・・・何も言うまい。
大阪環状線に乗ってからも迷っていた。
大阪ドームでは今日からホークス3連戦。
しかし、私が選択したのは、こちら。
関西学生アメリカンフットボールリーグ・DIV.1 開幕戦(尼崎陸上)
関西学院大学FIGHTERS
13 7 14 3=37
2 8 7 14=31
関西大学KAISERS
先週のある日の職場。
別セクションの同僚(ただし年上、関大OBでBuファン)が
他の用で来たついでに私に尋ねた。
「なぁなぁ、来週の金曜日、行くんか?」
「へ?・・・大阪ドームっすか?」
「もう行ってもしゃあないがな(苦笑)開幕や開幕」
「えーと、西京極は土曜日からちゃいましたっけ?」
「開幕ちゅうても“尼”やで。しかも関関戦」
「あー、アメリカンですか(汗)俺、その日たぶん大ドですわ。すんません」
「まぁ、俺も観に行かれへんかもわからんけど」
と言いつつなぜ彼は先回りして尼崎のナイトゲームに来てるんだろう(笑)
私も行く意思はハッキリ示さず環状線で思案していたクチだから
来てるとは思わなかったのか、
「KG13−2関大 KG#14にやられっぱなし」
というメールを第1クオーター終了直後に送ってきた。
めでたく第2クオーターで合流。
アメリカンの昨年秋の関関戦は、7−6で関大が勝った。
今回は第3クオーターまで関大は敗色濃厚な展開。
しかし、最終クオーターは違った。
3回生QB#7堤陽介の頑張りとWR#17大谷慎哉の素晴らしいランで
次第に押せ押せムードになってきた。
気が付けば2本のタッチダウン、おまけにキックも成功して
さらに1タッチダウン+キック成功で逆転、というところまで漕ぎつけた。
残り1分11秒からの関大の怒涛のオフェンス。
エンドゾーン寸前まであと1ヤード(に見えた)と迫りながら届かず。
もう、ハラハラドキドキのシリーズであった。
彼に言わせれば、大差であろうが1点差であろうが負けは負け。
「9回裏2アウトまで勝っててもサヨナラで負けたらそんで終わり。勝ってナンボやて」
ちなみに、ホークスは今日大阪ドームで勝ったらしい。
(私が行かないときに限って勝つんだよなぁ)
しかし、大阪市代表・日本生命は・・・・・・何も言うまい。
コメント