最新の天気予報を確認せぬまま、昨日の雨がまだ残るだろうと踏んで
今日は出掛けるつもりはなかった。
ところが、朝起きたら・・・お陽ぃさんが差してるやんかいさ。
夕方は家に居なければならない用があるのだが、
西京極の第一試合だけはなんとか観られそうなので行くことに。
その前に昨日の観戦記を執筆してから家を出た。

日本新薬
300 101 002=7 H9 E1
000 020 001=3 H6 E5
ミキハウス

新薬:橋本−松下
ミキ:天沼、近藤、南−中野滋

ミキハウスの先発、天沼秀樹が立ち上がりから苦しい投球。
1回表いきなり四球と犠打失策で2、3塁に走者を置くと、
3番芝拓也のレフトファウルフライで新薬がまず1点。
4番藤谷大樹がレフトへ適時打、四球と安打で満塁になって
保田裕久が押し出し四球を選んで早くも3点差に。
その後辛くも併殺で止めたが、序盤から大量点の恐れもあった。
4回表は小林世拓(二塁打)、6回表は岸辺直人、
そして9回表は藤谷が今日二本目の適時打となる三塁打。
その藤谷も犠飛で生還して試合を決定付けた。

ミキハウスは新薬の橋本健太郎からなかなか集中打が奪えず。
5回裏は1アウトから満塁の好機を得て、大江伸宏の2点適時打で
反撃したがそのあとが続かない。
9回裏、やっと連打が出たが内野ゴロの間の生還のみで、
攻守ともに少々雑な面が出てしまったような感じがする。

これで新薬は代表決定リーグ2勝目をあげ、
4年連続の都市対抗出場まであと一歩と迫った。
第二試合はニチダイが3−1で大和高田クラブに勝利。
明日(21日)のミキハウスvsニチダイでとりあえず2位が確定し、
新薬は大和高田に勝てば全国の代表一番乗り。
仮に敗れても2勝1敗どうしでの決定戦に持ち込まれることになる。
台風の行方が非常に気になる。

今日の西京極のスコアボード。
ミキハウスのスタメンで、6番レフトでリーゴ宮本が入っていた。
その選手名表記が、縦書きで

“R宮本”

となっていた。
女子ソフトボールの試合でひらがなが入ることがあるとは聞くが、
(昔の後楽園ではカープの高橋慶彦が“高橋ょ”だったこともある)
アルファベット+漢字の表記は初めて見た。
“R”と書かれるとまるで代走みたいやなぁ。

昨日は太鼓ひとつだったミキハウスの応援席、今日は楽団付き。
あれはやっぱり神戸大学のメンバーに間違いない。
ソフトボール部の選手たち?も赤いユニフォームで応援していた。
新薬は昨日と同様。チャイナは9回のみだった。
チアのユニフォームは3種類あるが、その中でも男子リーダーの服と
同じデザインのワンピースが一番カワイイと私は思う(^^;

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索