必須アイテム。

2004年5月12日 趣味
今回は会社には内緒の遠征だったので、土産は自宅のみ。
荷物にならない程度に『博多通りもん』の最も小さい箱を買った。
博多にはお土産になるようなお菓子が豊富にあるが、
選んでいる暇が無いときなどは自然とこれになる。
やっぱり美味い。
博多駅構内のTV?に『博多ぶらぶら』のえらく古そうなCMが流れているのを見て、
ちょっとは心を動かされたが。
『ぶらぶら』も美味いけど、しばらく買ってないなぁ。
『ひよ子』『鶴の子』はたまに大阪でも見かけるから良いとして。

あと、福岡へ行けば必ず買うモノ。

*バスカード(西鉄)orよかネットカード(西鉄&福岡市交通局)
福岡市内、北九州市内を縦横無尽に走り回る西鉄バスが
遠征時の私の足となるのでこれは欠かせない。
よかネットは地下鉄にも使えるので便利だが、
私としては空港へ行くときしか地下鉄には乗らないので。
(バスのほうが外が見えるので退屈しないし)
今回は空港へも西鉄バスを使ったため、バスカードのみで済んだ。

*綜合時間表(九州旅行案内社・500円)
今回のように博多〜小倉を行ったり来たりする場合。
JR九州を使うか、新幹線を使うか、
西鉄高速バスを使うかをその時々で判断するのに便利な一冊。
サイズもコンパクト、値段もお手頃ながら九州内の移動に関しては
すべてカバーできそうなほど中身が濃い。
レンズ屋さんとの関係は知らない(謎)

*ポケちず(プランニング秀巧社)
地元情報誌の別冊。詳細な地図と様々なスポットの紹介。
買っても次行った時には新刊が出ているのだが、
見ているだけでも現地に居る気分になれる。
・・・今回は買い忘れてしまった(^^;

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索