今夜はウチのフロアの歓送迎会。
私の直属の上司というお方が、典型的な昔気質の職人肌。
口癖が「アホンダラ!」
私はほぼ毎日のように言われている。
大阪弁、というか河内弁が思いっきり炸裂するので、
大阪弁に馴染めない人にはかなりキツく聞こえるようだ。
飲み会の最中でも「アホンダラ!」を連発しているが、
仕事中とは違って笑いながら発せられるその言葉は、
むしろ愛すべき存在となる。
本人もそれに対する反応を楽しんでいるかのようである。
普段は、
「厄介なオッサンやなぁ・・・」
と思っていても、こういう時だけはええオッサンに思える。
酒の勢いとはたいしたものだ。
しかし、明日起きれるかな。
私の直属の上司というお方が、典型的な昔気質の職人肌。
口癖が「アホンダラ!」
私はほぼ毎日のように言われている。
大阪弁、というか河内弁が思いっきり炸裂するので、
大阪弁に馴染めない人にはかなりキツく聞こえるようだ。
飲み会の最中でも「アホンダラ!」を連発しているが、
仕事中とは違って笑いながら発せられるその言葉は、
むしろ愛すべき存在となる。
本人もそれに対する反応を楽しんでいるかのようである。
普段は、
「厄介なオッサンやなぁ・・・」
と思っていても、こういう時だけはええオッサンに思える。
酒の勢いとはたいしたものだ。
しかし、明日起きれるかな。
コメント
泉州も言葉が荒っぽいですが、河内はさらにアクが強いのでしょうか?大阪も少し場所が変わるだけで、イメージや気質も全然違うものなんですよね。