余裕が欲しい。

2004年3月30日
大阪ドームでナイトゲームがあるとき、
仕事帰りにちょっと寄ってみよう、と思うことがあるが、
今のところそれだけの体力的な余裕がない。
今日などは本降りの雨の中だけに、足がちょっと向かなかった。
よってケーブルTVで観戦。

福岡ドームではホークスの馬原孝浩がプロ入り初先発。
和田一浩に2ランを打たれ、プロの洗礼を浴びたようだが、
打線が見事なまでに援護してくれている。
井手正太郎が初の開幕一軍で非常に頑張っている。

時折大阪ドームのほうに画面を替えてみると、
20時前に7回に入るという早いペース。
しかし8回表、バファローズはご丁寧にも3人の打者に対して
3人の投手をつぎ込む徹底した投手リレー。
これが私は好きではない。
イニングの途中での投手交替にかかる時間が
あまりにも間延びしたように感じるのである。
試合の内容そのものならともかく、
交替のたびに時間がかかるのは何とかならないものだろうか。
それが良いんだ、と思う人も居るのかも知れないが。
21時までに終わってくれれば、
駅の階段を走って昇り降りすることなく
余裕を持って家へ帰れるのだが。

明日の大阪ドーム、マリーンズの先発は小宮山悟らしい。
帰りに観に行っても良いかな、と思ったりする。

センバツは第三試合が雨で明日に順延。
順調に進めば決勝は4日の日曜日になる。
大阪桐蔭は中村桂司がダルビッシュから2本の本塁打を打つも東北に惜敗。
社が決勝まで残れば、4日は甲子園へ行く可能性が今のところ大きい。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索