今日は久々の日記なのでちょっと長めです。

今週初めから自宅でネットの接続がほとんどできなかった。
PCか?モデムか?電話回線か?
どれが不調なのか全くわからない状態で、会社のPCからプロバイダに質問のメールを送ったところご丁寧な返事をいただいた。

そのメールを持って帰っていろいろ原因を探ってみたが一向に改善せず、電話で聞いてみることになった。
受付時間終了間際にもかかわらずこれまた丁寧な受け答え。
結局モデムを新しいものと交換することで話がまとまった。

ところが、である。
その電話を終えて1時間ほどしたら、何日かぶりでADSLが反応するでやんの。
エエ加減にせぇよ。
でもまた10分ぐらいで切れてしまった。

今日お昼前、新しいモデムが来た。
ちょうど出かける直前だったので、帰ってきてから設定することに。
で、やってみたら・・・おぉ、ちゃんと反応してくれるやないの。
やっぱりモデムが原因だったらしい。
が、まだ信用できないのでしばらく様子を見ることにする。

今日は友人と八尾市立総合体育館でバレーボールVリーグ女子のファイナルラウンド二日目を観戦。
パイオニアが久光製薬に、東レがNECにそれぞれ3−0のストレート勝ち。
NECが1セットも取れずに敗れるとは予想だにしていなかったが、25−22、25−22、25−23といずれもかなりの接戦で、3セットで終わったわりには息詰まる試合だった。
東レの選手の喜び方はストレート勝ちしたとは思えないような感じに見えた。

ここの体育館は私の地元に近いため、期間中1度は行く予定をしていたが、友人から「案内してほしい」という申し出を受けたので今日行くことにした。
(その報酬?は1週間遅れのチョコ。美味かったっす。)
まだ新しくてきれいなのだが、キャパシティが小さい。
男子に比べて観客が少ない女子の試合とは言え、ファイナルラウンドをするにはちょっと不似合いなサイズである。
切符売場が1箇所しかなく、当日券の指定・自由をその1箇所ですべてまかなっているので行列の進み方が遅い。
(昨年のレギュラーラウンド開催時には行列なんてなかったよな・・・。)
行列に並んでいる時に他の友人とも鉢合わせしたりして、スタンド席に入ると席はほとんど全部埋まっていたので仕方なく2試合とも立ち見。
さすがに疲れた。
かと言ってアリーナは高すぎるので最初から座る気は全然無い。

地元近くの人間が言うのもなんだが、
リーグ終盤のシリーズを八尾のような小さな会場でやるなんてちょっとなぁ・・・(^^;
大阪市中央体育館とか、府立体育会館とか、なみはやドームは空いてなかったんだろうけども。
もうちょっと考えてくれぃ。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索