ユーミンを聴きながら。
2004年1月26日昨日の日記、最後の一文を書いたところで突然ユーミンの曲が聴きたくなり(『春よ、来い』)、
およそ5年前に出た『ノイエ・ムジーク』というベスト盤を引っぱり出してきた。
私はコンサートへ行くわけでもなく、アルバムを集めているわけでもなく、
たまに聴く程度のヤワなファンである。
(中島みゆきのコンサートには行ったことがあるが)
その曲を初めて耳にしてから、しばらく期間をおいて改めて聴いてみると、
最初は見過ごしていた(聴き過ごしていた、ともいうべきか)歌詞が不思議なほど心に沁み込んでくることがある。
『春よ、来い』もNHKの連続テレビ小説のテーマソングだったなぁ、としか思わなかったものだが、
今頃になって噛み締めるように聴いてしまった。
そして、これは毎年のことだが、
ラグビーシーズンが終わりに近づくと『ノーサイド』を聴きたくなる。
昨日でトップリーグの全日程が終了、神戸製鋼コベルコスチーラーズが初代王者になった。
その一方で、近鉄ライナーズは42−42という壮絶なスコアでロスタイムに突入、
最後はペナルティーゴールが決まって逃げ切った。
長いリーグ戦をしめくくるキックがゴールをそれなかったお陰で、
自動降格をまぬがれたわけである(^^;
トップリーグ唯一の大阪のチームだけに、
近鉄ライナーズには頑張ってほしいのだが。
昨日のゲームは大分で行われたが、CSの中継がなかったのが非常に惜しい。
そう言えば今年は3月までラグビーシーズンが続くんやなぁ。
月が代わればマイクロソフトカップトーナメント、
そしてリニューアルされた日本選手権。
(私だけかも知れないが)仕組みがよく理解できていないままシーズンが進んでいる。
およそ5年前に出た『ノイエ・ムジーク』というベスト盤を引っぱり出してきた。
私はコンサートへ行くわけでもなく、アルバムを集めているわけでもなく、
たまに聴く程度のヤワなファンである。
(中島みゆきのコンサートには行ったことがあるが)
その曲を初めて耳にしてから、しばらく期間をおいて改めて聴いてみると、
最初は見過ごしていた(聴き過ごしていた、ともいうべきか)歌詞が不思議なほど心に沁み込んでくることがある。
『春よ、来い』もNHKの連続テレビ小説のテーマソングだったなぁ、としか思わなかったものだが、
今頃になって噛み締めるように聴いてしまった。
そして、これは毎年のことだが、
ラグビーシーズンが終わりに近づくと『ノーサイド』を聴きたくなる。
昨日でトップリーグの全日程が終了、神戸製鋼コベルコスチーラーズが初代王者になった。
その一方で、近鉄ライナーズは42−42という壮絶なスコアでロスタイムに突入、
最後はペナルティーゴールが決まって逃げ切った。
長いリーグ戦をしめくくるキックがゴールをそれなかったお陰で、
自動降格をまぬがれたわけである(^^;
トップリーグ唯一の大阪のチームだけに、
近鉄ライナーズには頑張ってほしいのだが。
昨日のゲームは大分で行われたが、CSの中継がなかったのが非常に惜しい。
そう言えば今年は3月までラグビーシーズンが続くんやなぁ。
月が代わればマイクロソフトカップトーナメント、
そしてリニューアルされた日本選手権。
(私だけかも知れないが)仕組みがよく理解できていないままシーズンが進んでいる。
コメント